φ(..)メモメモ Dealing with Mom Friends: Finding the Right Balance (ママ友との付き合い方:ちょうどいい距離感) This blog is bilingual. English comes first, followed by Japanese.(このブログは英語と日本語の二言語で書いています。)EnglishRelationships with M... 2025.08.17 φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ 赤ちゃんの便秘の原因はママ〜The Mystery of Constipation in Babies〜 まだ乳飲み子の頃、長女みやこさんはよく便秘になっていた。長男ひーくんの時は彼は快便。女の子の方が腸が長いから便秘気味とかいうしね、それは仕方ないよね。と思っていた。次男りゅうちゃん。便秘である。なぜ????次女ちーちゃん。快便である。え??... 2025.07.29 φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ イライラの正体 育児中のみなさん、今日もお疲れさまです。毎日毎日、イライラしてませんか?怒りたくなんかないのに、気づけば大声。ちゃんと説明したのに、まったく伝わってないときなんて、魂抜けますよね。イライラせずに育児できる人なんて、大富豪か仏さまか、そのどち... 2025.05.30 φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ 心配すべきはその子!じゃない場合のお話 手相鑑定でよく聞くのが、「上の子はしっかりしてるけど、下がねぇ…」とか、「上は病弱で心配なのよ」といった声。親には、子どもの“心配順”があるようです。でも、面白いことに、実際はそれが全部逆だったりします。心配している子ほど、特に問題がなかっ... 2025.05.26 φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ 母が青ざめたダメンズ線 こどもの手相は変わる。対人関係や環境や経験によってかわる。まぁ、大人も変わるけど、子供ほどはっきりガラッとは変わりづらい。みやこさんの話。手相を見ていたので、だいたいの人生設計をたてていたのだが、久しぶりに手を見た時にびっくりした。なんじゃ... 2025.05.17 φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ 黄昏泣き 夕方の黄昏泣きは、俗に言うところの、オバケ、幽霊。昼から夜になるあの中間の夕方に黄昏泣きはやってくる。その時間によろしくないものが出てくる。だから落ち着かないのだろう。昼間でもグズグズ泣いたりする子は、ベッドの位置を変えると良い。あとお世話... 2025.05.15 φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ 出産 楽な順番 悪阻 と 出産①ちーちゃん ①りゅうちゃん②ひーくん ②ちーちゃん③みやこさん ③みやこさん④りゅうちゃん ④ひーくんとまぁこんな感じの軽かったランキングなので必ずしも悪阻が酷いから出産もしんどいとか、出産は楽にな... 2024.09.17 φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ 妊娠中の悪阻 これも4人4様。1人目→出産3日前まで吐く。2人目→吐き気なし。とにかく眠たい。一日中寝る3人目→安定期までは滝のように吐く。4人目→産む3週間前まで仕事。何もない。悪阻だけでみると、1人目が1番つらそうでしょ?1人目は50キロあった体重が... 2024.09.09 φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ 妊娠する予兆 ブライダルチェックで、『まぁこどもなんて絶対必要ではないからね。こどもがいない人生もあるから』といきなり婦人科の先生に言われましてえ?なんの事?と( ゚д゚)ポカーンとしていると『まぁ2年間普通に生活してみて、それでもこどもがほしかったら... 2024.08.29 φ(..)メモメモ
φ(..)メモメモ 子は親を映す鏡 子は親の背中を見て育つとは良く言ったもので、ほんとにその通り。もうね、間違いない。鳶が鷹を生む、反面教師などの言葉もあるが、それが使えるのは1%ぐらいかな?1000人以上見ても一人だけだった。なかなかトンビは鷹を生まないということよ。うそば... 2024.08.28 φ(..)メモメモ